広告

キヤノン5D Mark IVレビュー-実試用レポートとファーストインプレッション

キヤノン5D Mark IVが発表された。MarkIIIよりも60g軽くなっているが、4Kサポートを腹をすかして待ち望んでいたユーザーを満足させることができるだろうか?更には、かつてキヤノンのDSLRを使っていたけれど、今や使っていないこれらのユーザーを、またまた振り返らせることはできるだろうか?是非、自分でも確かめて欲しいが、ここに短い時間ではあるが作品を作ってみた感想をお伝えしたい。

我々映像制作者にとって、5D Mark IVの最も大きな特徴は、恐らく4Kビデオが内部記録できることと、進化したオートフォーカスだろう。しかし、30メガピクセルのセンサーととデュアルピクセルRAWを持つこの高機能カメラは、やはり静止画ユーザーの方を向いて作られているように思える。相変わらずEOSはビデオも撮れる静止画カメラで、EOS-Cこそが大型センサーで高画質なビデオを撮るカメラの位置付けなのだろう。このカメラは素晴らしい映像を見せてくれるのだが、我々のような映像制作者がビデオを撮るには、基本的な機能が十分でないように思える。

Canon-5D-mark-iv_3

5D Mark IV レビュー

メリット(順不同)

  • DCI 4K(4096×2160)/4:2:2/8bit本体内記録。上のビデオは厳しい光の条件下で撮ったのだが、良くコントロールされている。オーバーヒートによるシャットダウンも無かった。
  • フレームレートや解像度の選択肢も十分。4K/30p、フルHD/60p、720HD/120pで収録可能。
  • デュアルピクセルAFとタッチスクリーンAF。フォーカスポイントを素早く変更できる。
  • CFカードとSDカード両方のスロットを持ち、記録メディアを選択できる。
  • ヘッドホンジャックとマイク端子搭載。
  • 見たところでは、各フレームレートで良好な画質だが、ラボテストで詳細をテストする予定。
  • 1080/50/60p記録が可能。放送用映像制作やスローモーションに対応。
  • 4KからフルHDにカメラ内でリアルタイムにダウンコンバート可能。
  • ピクチャースタイル設定を“ニュートラル”にすると、シャープネスは自動的に最小になる。
  • 4Kビデオで収録した動画から880万画素の静止画を切り出しできる。
  • MarkIIIよりも更に高解像度になったLCDディスプレイ
  • 従来と共通のバッテリー。5D MarkIIやMarkIIIユーザーはそのまま使用可能。

A photo extracted directly from the 4K video footage

Canon 5D mark iv video crop factor vs. full frame still

Canon 5D mark iv video crop factor vs. full frame still

デメリット(順不同)

  • 4Kビデオではセンサーをクロップして読み出し。なお、フルHDや720HDの場合はフルサイズで使用している。
  • C-logが搭載されていない。ただ、1D X IIでもC-logは搭載されておらず、それより安価な5D MarkIVでは期待できないだろう。
  • MotionJPEG圧縮を採用。ファイルサイズが大きいので記録メディアが多量に必要
  • ピーキング機能が無い
  • 記録中は拡大モニターができない。
  • 35:1など16:9以外のアスペクトレシオのマーカーが無い。
  • ローリングシャッター現象が認識できる。詳細はラボテストで。
  • 100/120p記録は720HDモードのみ可能。
  • 4Kモード時のHDMI出力はフルHDになる。音声は重畳される。
  • 最長連続記録時間は29分58秒。
  • 従来と同様、ディスプレイは固定されており、チルトしない。

なお、HDRモードとタイムラプス機能は今回テストしていない。

Canon 5D Mark IV HDR on vs. HDR off

HDR on(左) と HDR off (右)(FHD 25p/30p IPB モード)

まとめ

私見だが、5D Mark IVは高画質な4Kビデオが撮影できる最先端のフォトカメラと言う印象だ。プロのフォトグラファーには最適だろう。我々のように映像を扱うユーザーは、キヤノンが明確にプロダクトラインアップを分けており、高画質で動画を撮影でき、機能的にも満足できるカメラをキヤノンに求めるなら、EOS Cのラインアップを選択すべきと言うことを、改めて認識しなければならない。

今後続けて5D Mark IVのテストを行うつもりだ。そこで低照度特性やオーディオ特性、あるいはダイナミックレンジやローリングシャッター特性についてチェックし、ラボテストとして記事にするのでご期待いただきたい。

撮影データ:ピクチャープロファイル:ナチュラル、編集:Adobe Premiere最新バージョン、解像度は4K/1080/720を使用、FilmConvertで多少のカラーコレクション処理(Canon 1D C ニュートラルのプリセットを使用)

BGM: Art-List, “The Monkey Funk by Yanivi

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する