広告

NiSi Swift VND Mist Kit レビュー – ブラックミストを搭載した多用途な可変NDシステム

Restriction-free music courtesy of Epidemic Sound. Sign up here: Epidemic

可変NDフィルターは今や当たり前のように使用されている。今回紹ここでは、NiSi Swift VND Mist Kit – 3つの要素で構成される可変NDシステムを総会する。メインエレメントは、最大4ストップまで露出を下げることができる可変NDフィルター。そして、アドオンNDフィルターがあり、最大9段まで露出を下げることができる。しかし、特筆できるのは、第三の要素のブラックミストフィルターだろう。私にとっては、刻々と変化する厳しい照明条件の現場で役立つフィルター・システムだ。

最近まで、私はFreewellのVNDマグネットフィルターセットを使っていた(レビューはこちら)。このソリューションの主な問題は、同じフィルターにミストとNDをジョイントしていることだった。実際には、NDはカメラに入る光の量をさらに減らすので、屋内撮影ではミストフィルターを付けられなかった。そこで、ブラックミストフィルターとNDフィルターを分離した新しいVNDフィルターシステムが登場した。これにより、NDに装着したり、レンズに直接装着したりと、使い方の自由度が高まった。

NiSi VND Swift on a SIRUI 1.3x Anamorphic lens
NiSi VND Swift on a SIRUI 1.3x Anamorphic lens together and SIRUI 1.25x Anamorphic Adapter. Credit: CineD

なぜレンズの前にナチュラルデンシティフィルターを使用するか?

答えは簡単で、カメラのセンサーに入る光の量をコントロールしたいから。なぜカメラに入る光をコントロールすることが有益なのか、という疑問が聞こえてきそうだが、それには複数の理由がある。

例えば、上の動画は25コマ/秒で撮影されているが、シャッタースピードを50にしたい(映画のような一定の動きを維持する)ためだ。

2つ目の理由は、ISO設定をコントロールできるようにするため。例えば、上の映像はFUJIFILM X-H2でf-log 2で撮影されているが、最大のダイナミックレンジを得るためのメーカーの推奨ISOは1000で、これはかなり高い値と言える。

Keeping sharpness
NiSi Swift VND Mist. Keeping sharpness. (From the timeline). Credit: CineD

これに、多くのクリエイターが明るいレンズを使って表現したいという意欲が加わる。そして、そこに、光をコントロールできるレンズの「サングラス」のようなものが必要になる。

Against a white wall
Against a white wall, with 9 stops of ND. The “X effect” is well controlled. Credit: CineD

さて、そのNDフィルターだが、カメラによっては内蔵されているものもあれば、ミラーレスカメラなどの撮影機器には全くないものもある。つまり、マットボックスやねじ込み式のレンズフィルターなど、何らかの解決策を講じて、ND機能を自由に追加する必要がある。

ドキュメンタリー映画制作者として、可変NDフィルターは、現場で変化する撮影状況に素早く対応できるため、私の好ましいソリューションオプションであり、この点で、NiSi Swift Kitは非常に有用だ。

NiSi Swift VND has three main components
NiSi Swift VND has three main components. Credit: CineD

NiSiフィルターシステムの使用方法

メインの可変NDフィルターユニットをレンズにねじ込むだけで、露出を4段下げることができる。例えば、非常に明るい晴れた日で、さらに強力なNDフィルターが必要な場合は、5~9段のアドオンフィルターを装着すればよい。マグネット式ではないが、私はこの方法も気に入っている。フィールドでのホールド感は抜群だ。

先にも述べたが、このキットの真骨頂はブラックミストフィルターだ。可変NDに取り付けることもできるし、完全に別個に、レンズに取り付けることもできる。

例えば、室内で撮影していて、光量は十分ではないけれど、ブラックミストフィルターを使いたい場合、このフィルターで対応することができる。

On a FUJIFILM X-H2 camera
On a FUJIFILM X-H2 camera. Credit: CineD

なぜ、ブラックミストフィルターにこだわるのか?

ブラックミストフィルターは、画像のコントラストを下げ、光源の周りにハレーションを追加する。個人的には、このタイプのフィルターは、「ビデオルック」の厳しさを殺すので、いくつかの作品で使用している。言い換えれば、セットや現場の照明の配置によっては、より「映画的」なルックを実現することができる。

Black Mist halation
Black Mist halation. From the timeline. Credit: CineD
With and without black mist filter
From the timeline. Credit: CineD

NiSi Swift VND Mist Kitで気に入っている点

  • フィルターガラスの品質が非常に良く、色ずれがほとんどない。
  • 可変NDフィルターにつきものの「X効果」がほとんどない。
  • 露出範囲コントロールは両端がハードストップになっている。
  • ブラックミストの強さは1/4で、強すぎず、弱すぎず、私が個人的に好きな程度。
  • フィルター部品の取り付け、取り外しはとても簡単で分かりやすい。
The Mist adapter ring
The Mist adapter ring. Credit: CineD
NiSi filter pouch
NiSi filter pouch. I wish it was smaller. Credit: CineD

改善して欲しい点

  • まず、ブラックミストのみをレンズに装着して使用するためには、付属のアダプターリングを使用する必要がある。万が一、紛失したり忘れたりしたら、もうお手上げになる。NiSiには、付属のアダプターリングがそこまで重要でないようなシステム設計にしてほしかった。
  • もうひとつは、付属のキャリングケース。大きすぎて携帯性に劣る。

それ以外は、非常に使いやすいフィルターシステムだ。

The NiSi Swift VND Mist kit
The NiSi Swift VND Mist kit. Credit: CineD

まとめ

私の感覚では、このシステムを使用しても全体的な画質は低下しないので、ライティングをコントロールしたり、映像に美的外観を追加する必要があるときは、迷わずこれを使用している。NiSiには、他のフィルターの種類を増やし、より便利なものにしてほしい。最後に、このアダプターリングが再設計されれば言うことは無い。一度だけ、このリングを持っていなかったために、当初の計画から変更し、ブラックミストをレンズに装着して撮影しなければならなかったことがある。

NiSi Swift VND Mist Kitは、ブラックミストフィルターと合わせて409ドル。 一部の部品は単品でも購入できる。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する