広告

最小限の機材で撮影した野生動物映画「ブラックパンサーを追え!」

2022年11月初旬、出張中にインド中央部のペンチ国立公園を訪れる機会があり、その様子をミニドキュメンタリーにした。この記事では、この野生動物映画の撮影と編集の方法について、私のアプローチを説明する。

私は、フィルムというメディアを使って人間と自然の関係を探求することにとても情熱を持っている。このような個人的なプロジェクトは、何の制約もなく、自分の思い通りに自由に取り組めるので、とても気に入っている。創造力を自由に発揮することは、私にとって大きな満足感を与えてくれる。

そこで、インドの仕事仲間で熱心な動物写真家であり、友人でもあるParag Aklujkarが、私がインドに旅行することを知ると、電話をかけてきて、最近ペンチ国立公園で珍しい黒豹が目撃された、これは見逃せない撮影チャンスだ、と言ってきたのだ。 このチャンスを逃す手はないということで、週末に旅行を延長し、計画を練り始めた。

The large Bengal tiger
The large Bengal tiger -Still from the timeline. Image source: Gunther Machu/CineD

驚かされるのは、インドには1億人以上の人々がトラやヒョウの生息地に近い場所で暮らしていることだ。人間とトラの衝突による人的被害は年間50件ほどだが、彼らには野生動物との平和的共存という精神的な信念が根付いている。それがなければ、ベンガルトラはとっくに絶滅していたかもしれない。

Local village people sharing space with tigers and leopards
Local village people sharing space with tigers and leopards – Still from the timeline. Image source: Gunther Machu/CineD

黒豹(メラニンヒョウ)は、通常のヒョウの中では非常に珍しい色彩変異だ(上の画像参照)。インド全体では、約8,000~10,000頭のヒョウが生息しているが、黒ヒョウは現在わかっているだけでも6頭しかいない。黒ヒョウを見る(撮影する)ことは、はっきり言って、とても珍しいことなのだ。2000回以上のサファリツアーを企画したガイドも、一度もヒョウを見たことがない。それでも、私たちは撮影を行い、成功させた。

まずビデオを見ることをお勧めしたい。

Indian leopard
Indian leopard – Still from the timeline. Image source: Gunther Machu/CineD

野生動物映画の撮影 – 機材について

さて、クライアントを訪問するために国内を移動し、週末を加えたので、カメラ機材を多く持ち込むことは不可能だった。

飛行機の機内に持ち込むには、Lowepro Flipside 300バックパック(28x21x49cm)に8kg以内で収まる必要があった。

Lowepro 300 Flipside backpack
Lowepro 300 Flipside backpack – it all fits inside. Image source: Gunther Machu/CineD

カメラ

上記のサイズ制限により、私のBlackmagic Pocket Cinema Camera 6Kは家に置くことになった。その代わりに、信頼できるパナソニックLUMIX S1を持って行った。このカメラは、フルフレームでも、V-LOGアップグレードをインストールしたAPS-Cクロップモードでも、4K 10bit 4:2:2で撮影することができる。APS-Cでは、約10.4msの非常に低いローリングシャッター、60fps、さらにクロップによるリーチの拡大など、野生動物の映画を作るには非常にありがたい機能がある。

My minimalistic setup for the India trip
My minimalistic setup for the India trip (not shown: GoPro HERO 11 & selfie stick). Image source: Gunther Machu/CineD

また、640と4000のデュアルネイティブISOは非常に便利だ。日中でも、密林の中で@400mm (f5.6) と1.4xエクステンダーを使用すると、絞りはf8.0になるが、最終画像にほとんど影響がないことがわかっているので、ISO4000を頻繁に、快適に使用した(ISO640と比較した場合)。

バッテリーの持ちが良く、内蔵のH264 10bitコーデック(Long GOP 150Mb/s)のビットレートが非常に効率的なため、2つの追加バッテリーとSDカード、それにチャージャーで一日中十分持ちこたえることができた。

さらに、より大きなパナソニックDMW-EC6GU-Kアイカップを購入し、白昼の迷光をなくすのに大いに役立った。私はビューファインダーユーザーで、セットアップを小型化できるため、ここではパナソニックS1ビューファインダー(有機EL、576万ドット)が本当に役立った。

Using the GoPro HERO11
Using the GoPro HERO11 for B-roll while having the S1 with the big lens ready. Image source: Gunther Machu/CineD

2台目のカメラとして、迷わずGoPro HERO11を持って行った(すでに送り返したので、上の写真には写っていない)。10ビットビデオになり、ジンバルのような手ぶれ補正が付き、音声もかなり使えるようになった。実際、サファリカーでのシーンのほとんどと、セリフの多くをGoProで撮影している。こうすることで、大きなレンズを装着したS1を用意しながらも、ちょっとしたやりとりや運転中のショットをすべて撮影することができた。

画像面では、特に光量の少ない状況では少し妥協したが、全体として、パナソニックS1とうまく調和している。

レンズ

もちろん、私の愛用レンズであるキヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとキヤノン1.4xエクステンダーV3、EF-LマウントアダプターSIGMA MC21は必須だ。LUMIX S1のAPS-Cモードと組み合わせると、長辺は840mm相当、短辺はフルサイズで100mm相当(エクステンダーなし)になる。

広角と中角は、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Artにした。これはAPS-Cレンズで、フルサイズ換算で27mmから52.5mmまでカバーしてくれる。このレンズのルック、特にF1.8の開放が好きで、比較的小型だ。F1.8の絞りは、低照度の状況でも役に立つ。

この組み合わせ(EFレンズとSIGMA MC21アダプター)の唯一の欠点は、「シングルフォーカス」のみ利用可能なことだ。そのため、連続したオートフォーカスはなく、本作ではすべてのショットにマニュアルでフォーカシングしている。

シグマの18-35mmは22mmでほぼフルフレームをカバーする。しかし、夜間はf1.8で構図を決めればそれほど目立たず、万が一に備えて非常に広い選択肢を与えてくれた。

At the camp - the Sigma 18-35mm
At the camp – the Sigma 18-35mm @22mm using full frame mode. Image source: Gunther Machu/CineD

この小技は、シグマ18-35mmがニコンマウントで、機械式のニコンF-Lマウントアダプターを使用しているからこそ使えるものだ。

オーディオ

オーディオ機器を決定するのは非常に困難だった。野生動物を撮影する場合、雰囲気を表現するために良いステレオサウンドで収録したい。動物の鳴き声や人間のセリフを収録するには、ショットガンマイクが理想的だ。インタビューには、適切なラベリアマイクとワイヤレス送受信システムが適している。

今回も妥協して、TASCAM TM-2XステレオカプセルをLUMIX S1に直接接続し、ショットガンは家に置いてきた(スペースがなかったので)。TM-2Xは驚くほど優れた、しかしコストパフォーマンスの高いステレオマイクで(約100ユーロ)、実に質の高いアンビエンス(雰囲気)をとらえることができる。また、ダイアログにも使用した(ParagとAbhayの紹介や、焚き火のシーンなど)。

さて、ステレオマイクでどうやってちゃんとした台詞を収録するんだ!と言われるかもしれない。ここで、DaVinci Resolve 18の素晴らしい新機能が活躍する。私は、GoProのシーンの多くで音声を強調するためにこの機能を使った。ボイスアイソレーションだ。これは人工知能ベースのアルゴリズムで、人の声を検出し、背景音から分離するもの。強弱をつけることができ、人工的な音にはならない。

炉辺の会話では、RØDE Wireless GO IIキットを使用し、ラベリアを使わずに送信機のマイクを直接使用した。ここで問題になったのは、焚き火で交わされる楽しい会話を撮影したかったことだ。そこで私はすぐにカメラをセットアップし、ワイヤレスGO IIトランスミッターを直接私とパラグに、レシーバーをLUMIX S1に接続した。もし、ラベリアマイクをセットするのに手間取っていたら、私たちの会話は収録できなかっただろう。

ただし、LUMIX S1の入力音量を調整するのを忘れたため、速いことが良いとは限らない。しかしWireless GO IIキットの素晴らしい機能が私を救ってくれた。トランスミッターにはバックアップ録音機能(伝送が失われた場合)があり、Resolveの同期機能を使ってオーディオとビデオの位置を合わせてからクリップを再調整する際に、きれいなWAVファイルを使用することができたのだ。

DaVinci Resolve Studio 18.1によるポストプロダクション

もちろん、すべて手持ちで撮影しており、ここではLUMIX S1のIBISとCanon 100-400mmレンズの手ブレ補正が非常に役に立った。APS-Cクロップショットは、10.4msという低いローリングシャッターのため、DaVinci Resolveでワープ効果なしにさらに簡単に安定化させることができた。いくつかのショットでは、スタビライザータブの「カメラロック」にチェックを入れて、三脚を模倣することもできた。

標準のピクチャープロファイルはV-Logで、Panasonic VariCam LUTパックの「Golden 1 33 E-E」LUTを使用してすべてをカラーグレーディングした。Resolveのホワイトバランスを約-700Kに調整(「プライマリ – カラーバー」タブ)すると、非常に良い出発点になり、そこから「リフト」「ガンマ」「ゲイン」コントロールを使用してコントラストの追加と削除を行った。一部の画像は少しノイズが多いので、ほんの少しテンポラルノイズリダクションを追加することで、非常に効果があった。

全体として、内部記録された150Mbit/sのH264 10bitコーデックには、本当に感心させられる。低ビットレートにもかかわらず、磐石な映像だ。この結果から、必ずしもRAWと2000Mbit/sのビットレートが必要なわけではないことを改めて認識した。

GoProで撮影した画像は、NDフィルターを持っていなかったので、Resolveでモーションブラーを少し加えて、動いている画像を滑らかにした。

Resolve Fairlightタブでは、ダイアログシーンを改善するためにオーディオ作業を少し行った(「ボーカルチャンネル」、「マルチバンドコンプレッサー」、「ダイナミクス」、「EQ」コントロールを使用した。( 興味があれば、ここに良いチュートリアルがある)。GoProの音声でさえも、これほどうまく機能するのは本当に驚きだ。

音楽はすべてAudio Networkからライセンスされたもので、実に素晴らしいオーケストラ・スコアのコレクションがある。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する