広告

パナソニック・インタビュー: LUMIXの戦略と未来

CineDはCP+ 2024に参加し、パナソニックのイメージング事業部長の津村敏行氏にインタビューを行った。津村氏は、カメラやレンズに関するブランドの動きや、コンシューマー部門とプロフェッショナル部門の今後の融合について、いくつかの洞察を語ってくれた。

パナソニックのユーザーは、新しいレンズやカメラの発売を心待ちにしている。LUMIX S1とS1Hの新バージョンは近いうちに発表されるだろう。

"Colors of LUMIX" at CP+2024.
“Colors of LUMIX” at CP+2024. Credit: CineD

パナソニックの新しいレンズと計画 

CP+のパナソニックブースは、”Colors of LUMIX: Find your colors “をテーマに、S5シリーズのS5IIとS5IIX、最近発売されたフルサイズ対応レンズ(100mmマクロと28-200mmズーム)、GシリーズのG9IIを中心に展示した。ブースでは、色をテーマにしたセミナーステージやワークショップ、リアルタイムLUT機能を使ったクリエイター向けスペースなどが用意されていた。

At the Panasonic booth, CP+ 2024
At the Panasonic booth, CP+ 2024. Credit: CineD

インタビューでは、新製品のLUMIX S Panasonic 28-200mm F4/7.1 MACRO O.I.Sスーパーズームについて伺ったところ、津村氏は「標準的なプライムレンズのサイズで、幅広い焦点距離を持つという体験をクリエイターに提供したい」と語った。28-200mmは、非球面レンズ技術により光学系を小型化し、フルサイズ対応の高倍率ズームレンズとして最小・最軽量を実現した。その携帯性と幅広い焦点距離は、多様なシーンで活躍できるキットレンズを探しているユーザーに最適だ。

パナソニックはLUMIX Sのレンズラインナップの拡充に力を入れているが、津村氏にその理由を聞いた。S5シリーズが好評だったため、小型軽量でありながら高い性能を発揮する、小型のS5ボディにマッチしたレンズラインを開発したかったのだということだ。2月に発売されたLUMIX S 100mm Macroレンズは、わずか298g/0.65lbで、その特徴に合致している。

同社の理念は「常にクリエイターと共に歩む」ことであり、写真や映像の枠を打ち破り、共に成長していく。その意味で津村氏は、S5IIで初めて搭載されたリアルタイムLUT機能を、写真と映像の垣根を取り払い、従来のパナソニックのピクチャープロファイルの枠を超えた、クリエイターのニーズを広げるツールとしている。

Toshiyuki Tsumura-san
Toshiyuki Tsumura-san. Credit: CineD

カメラ:フルサイズとマイクロフォーサーズ

優れた機能とPDAFを搭載したLUMIX G9IIが市場に投入された今、津村氏にその評判と、その人気がLUMIX GH6の売れ行きに影響を与えたかどうかを尋ねた。津村氏自身の言葉を借りれば、G9IIは写真やハイブリッドユーザー向けの製品で、売れ行きは堅調に推移している。同時に、GH6はG9IIが発売された後も、その動画機能やコーデックオプションのおかげで人気を維持している。同社は、これらのカメラを異なる個性とターゲットユーザーを持つ道具と見なしている。

ご存知のように、我々は最近、パナソニックのフルサイズカメラとMFTカメラに関するアンケートを発表した。その中で、フルサイズの成功により、フルサイズに注力するのではなく、MFTラインを継続することに意味があるのかという質問に対して、津村氏は、両方のマウントの選択肢を提供することで、幅広い顧客のニーズに応えることが会社の戦略であると答えた。同氏によると、MFTカメラは使用シーンを広げながら品質を提供する。例えば、ハイカーや登山家にとって、G9IIと100-400mmの組み合わせは1600mmの超望遠撮影を可能にする。フルサイズカメラでこの焦点距離を実現するには、重量と投資の面でかなり難しくなる。MFTカメラの価値は、フルサイズ機よりも簡単にこのような体験を提供できることにある。

Panasonic LUMIX at CP+ 2024
Panasonic LUMIX at CP+ 2024. Credit: CineD

クリエイターを意識した統合とコラボレーション

津村氏はパナソニックの事業部長として、プロフェッショナル部門とコンシューマー部門を統合し、緊密に連携させた。その背景には、コンシューマーとプロの写真・映像の世界がボーダレス化していることがある。それは機材でも起きていることで、両部門を統合することで、両方の顧客タイプや、その間に生まれる新しいニーズに対して新しい提案ができるようになる。この哲学は、パートナーの数を増やし、LEICAのような他のブランドと協力することで強化される。

パナソニックの「Motion Picture Perfect」のモットーは、ビデオと写真の垣根を取り払うことに対応している。パナソニックは、他のどのシステムよりも優れた価値を持つ機材を提供し、クリエイターが状況に応じて作品の個性を変えられるようにすることで、ユーザーに両分野での自由な創造性を与えたいと考えている。

Panasonic LUMIX. What will the future look like?
Panasonic LUMIX. What will the future look like? Credit: CineD

パナソニック・インタビュー – 未来について

EVA1後継機の発売の可能性や、Varicamカメララインの継続性について、フォロワーからの問い合わせを津村氏に伝えた。津村氏によると、パナソニックは顧客の声をよく聞き、市場のニーズを把握しているとのことだが、具体的なカメラについての言及はなかった。

パナソニックとライカのコラボレーションについては、最初の成果はS5IIシリーズとG9IIに表れており、いずれもライカの画像処理とパナソニックの処理技術を搭載している。また、G9IIは、コラボレーション以前は認証取得が困難であったライカモノクロームプロファイルを搭載している。今後、ブランドは新たな価値を提供し、「カメラ業界の活性化」を図ることで、パートナーシップを維持していく。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する