広告

シグマfp Lレビュー

Music Courtesy of Epidemic Sound

シグマがfp Lカメラを発表した。CineDでは早速61メガピクセルフルフレームセンサー、ハイブリッドオートフォーカス、「クロップズーム」機能を備えた新しいカメラをレビューしたのでレポートする。Fpからどのように進化したのかも興味あるところだ。

Fp Lの外観は「L」の文字を除いて違いが分からないが、内部的には、様々な変更がされている。 詳細は発表記事を参照願いたいが、この記事では実際に使ってみた印象を報告する。

SIGMA fp L (Right), SIGMA fp (Left). Image credit: CineD

主な新機能

2019年7月10日にシグマのイベントに参加し、CEOの山木氏がステージに登壇し、fpカメラを初めて世界に紹介した。下はその時の写真だ。

A moment of pride! Image source: CineD

そして今回fp Lが導入された。Fpのコンセプトを維持し、さらに強化されている。

以下は、fp Lで強化されたポイント。

  • 61メガピクセルのフルフレームセンサー:従来のfpはビデオ撮影できるミラーレスカメラとしても優れたカメラだったが、新しいfp Lは高解像度で写真撮影も強化している。
  • ハイブリッドオートフォーカス:「ハイブリッドオートフォーカス」の正確な意味を知りたかったので、シグマのfpプロダクトプランナーである若松さんに連絡した。彼は親切に、fp LはコントラストベースAFと位相差AFも採用していると説明してくれた。ただし、使用している「クロップファクター」によって異なる。これは多少複雑になるので、後程詳しく説明する。
  • トリミングズーム:このような高解像度センサーを使用すると、「画像をトリミング」することが可能になる。 UHD4Kモードで最大x2.4、フルHDで最大x5.0のクロップが可能だ。
  • タッチスクリーンLCD:以前のモデルではメニューのみを「タッチ」できたが、fp LではフルLCDタッチスクリーンが可能で、フォーカスポイントの選択や「パンチインズーム」などの操作性が向上している。
  • 強化された電源管理:USB-Cの外部電源で撮影している間、バッテリーを充電する。
  • QRコード:これは素晴らしいアイデアだ。 QRコードをスキャンするだけで、カメラの設定を別のfpやfp Lと共有できる。さらに、将来同社が専用カメラ設定をリリースする場合、QRコードを介して取得することもできる。
UHD crop factor x2.5 left and HD x5.0 right. Image credit: CineD

クロップファクターについて

早速、fp Lのラボテスト(ダイナミックレンジ、ラティチュード、ローリングシャッター)を行った。結果は後日公開する予定だ。このテストを実施する前に、シグマの若松氏に連絡して、カメラの最適な設定(ISO、フレームレート、解像度など)を尋ねた。(ちなみにこれは全てのカメラで行っている。) そしてX1.24クロップに設定するようにという返答だった。 (これにより、APS-Hセンサーサイズに近くなる)。さて、若松氏との会話の中で、このカメラの画像パイプラインはかなり複雑だということが分かった。つまり、次のようなことだ。「ハイブリッドAF」は、クロップファクターに応じて、カメラはコントラストベースまたは位相検出AFモードで動作するかどうかを「決定」する。解像度もクロップ値により異なる。さらにクロップファクターはダイナミックレンジにも影響を与える。

多少紛らわしいかもしれないが、詳細にわたり情報を開示してくれたシグマに感謝したい。近い将来、最適なクロップファクターについてのオンラインガイドや、あるいは最高のAFやDR、および解像度が得られる「クロップファクター設定」が公開されることを期待したい。

今のところ、各条件でのクロップファクターを以下に示す。

  • 最高の解像度を得るには、x1.3 – 2.48
  • 位相差AFの場合、x1.0とx1.53
  • 最高のダイナミックレンジを得るには、x1.24
SIGMA fp L with EVF-11 and original SIGMA grip. Image credit: CineD

EVF-11

新しい電子ビューファインダーEVF-11もリリースされた。このアクセサリーは非常に重要なものだ。特に、ケーブル(HDMIや電源)を一切使用せずにカメラに接続できるため、煩雑なこともない。

EVF-11の優位点

  • 高い解像度
  • ゴーストなし
  • 視度調整可能
  • ヘッドフォン出力。fpとfpLどちらもヘッドフォン出力ソケットがないが、巧妙な方法で解決されている。音声はビデオと一緒にHDMI経由でEVFに出力されているので、これを標準の3.5mmジャックから出力している。
  • USB-C出力。 EVFにUSB-Cが搭載されており、これによりSSDに直接記録する機能は確保されている。

改善が望まれる点

  • EVFを付けると、ProRes RAWやBRAWを外部モニターレコーダーに記録することができない。残念ながら、EVFにはHDMI出力が無く、Cinema DNG(そしてもちろんMOV)でのみ内部記録できる。
  • アイセンサーなし。 LCDとEVFのどちらで画像を表示するかを切り替えるにはメカニカルなボタンを使用する。ほとんどの場合は問題ないが、場合によっては「カチッ」という音が記録されてしまう。従って、静かな部屋でインタビューを録音する場合は、注意する必要がある。
  • EVFをカメラの左側に取り付けると、たとえばコールドシューアタッチメントなど、追加のアクセサリーを取り付けることができなくなる。従って、ショットガンマイクなどを取り付ける必要がある場合は、iFootageのマジックアームやカメラケージを使用する必要がある。
  • EVFを回転させるフリクションが少し柔らかすぎると思う。EVFに目を当てると、EVFが動いてしまう場合がある。
SIGMA fp L ready for action filming. Image credit: CineD

まとめ

fp Lはfpの進化であり、まったく新しいカメラではない。しかしfp Lは非常に使いやすいカメラであり、さらに洗練され成熟したように感じる。高解像度センサーは写真にも好影響を与える(ただし動画には、低照度特性が低下する)。クロップズームは、プライムレンズを使用する場合に非常に便利だ(視野の変化や画質の低下はほとんど見られない)。推奨されるクロップファクターでのAFパフォーマンスはかなり良くなっているが、改善を望まれるところもある。オーディオは非常にクリーンだ(上のビデオでは、すべてのオーディオはカメラで直接録音されてる)。そして最後に、Cinema DNGで撮影すると、8ビットでも非常に美しい映像が記録できる。 (上記のビデオは、Cinema DNG 8bitで、高速のエンジェルバードSDカードに記録されている)。またバッテリー持続時間も良好だ(1日4つ使用した)。

次期モデルではIBISの搭載を検討していただきたい(fp同様、MOVモードでのみ動作する電子手振れ補正機能がある)。また、Cinema DNGでの撮影が常に最適とは限らないため、MOVの画質向上も期待したい。

EVFに関して言えば、安価ではないが、非常に有用なものであることは疑いない。RAW出力ができなくなるデメリットはあるが、操作性も重要だ。

SIGMA fp L with EVF-11 and 28-70mm contemporary lens. Image credit: CineD

その他

最後にシグマ28-70mm 2.8 DGDNコンテンポラリーズームレンズは非常に素晴らしいレンズだった。

冒頭のビデオについて:シグマfp Lカメラ、UHD、25p、さまざまなISO設定、カラーモード「オフ」、x1.24クロップ、Cinema DNG8ビットで撮影。 DaVinci Resolveを使用し、RAWをシグマが提供する推奨設定で処理している。 (元のfp用に作成されているが、fp Lでもうまく機能した)。 Lutify.meでLUTを処理。

Julian YoHedenborg氏に感謝する。 楽しい撮影をさせていただいた。 彼の音楽について詳しくは、彼のウェブサイトを参照いただきたい。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する