広告

FUJIFILM Camera to Cloud レビュー - これは本当に使えるのか?CineDドキュメンタリー

今回のNABでは、インタビューにFUJIFILM Camera to Cloudを実際に使用した。私たちはこの技術を魅力的だと感じているが、特にNABのような現実の制作の場で、どのように役に立つのかよくわからなかった。私たちは、展示会のような厳しい環境の中で、単純に実践してテストすることが最良の方法かもしれないと思った。同時に、レビューに準備からワークフローまでの実用性をレポートすることにした。それでは、ラスベガスで開催されるNAB 2023トレードショーでの様子を報告しよう。

私たちは、昔から展示会を取材し、型にはまらない方法で最新かつ最高の撮影業界のニュースを視聴者に届ける方法について、一つか二つは学んだと信じたいと思っていた。長年にわたり、もちろん「物事」は変化してきたが、根本的には変わっていない。基本的なことは、番組取材時のワークフローの核となる部分を指している。まず、映像を撮影し、記録されたメモリーカードを同僚に渡す。そして、すぐにプレスルームに移動し、メモリーカードの受け渡しを行う。一方、現地には専属の編集者が常駐し、時間的な制約の中で熱心に映像作品を組み立てている。さらに、CineDのウェブサイトやYouTubeチャンネルに掲載するための記事作成、パッケージングも担当する。しかし今回は別のワークフローを試みた。

Doors are opening at the NAB Show 2023
Doors are opening at the NAB Show 2023. Image: CineD

NAB Show 2023の扉が開く。画像はイメージです: CineD
確かに、私たちのチームは何年も前から業界関連の展示会に足を運んでいる。しかし、そのような費用のかかる長期出張の際に、自分たちの姿を記録する時間をとったことはなかった。そんな私たちの現実を見ていただきたい。映像はピントが合っていて、音声はクリアで、魅力的なBロール映像も撮られていて、「洗練された」完成品のニュースを発表するのが私たちの義務と思っている。

数年前、簡単なレポートで始めたことが、今や要求度の高い、計画的な仕事になった。

Getting the equipment from FUJIFILM's Victor Ha
Getting the equipment from FUJIFILM’s Victor Ha. Credit: CineD

富士フイルム X-H2/Sカメラ

富士フイルムの最新ハイエンドカメラ、X-H2(レビューはこちら)とX-H2S(レビューはこちら)は、AdobeのFrame.ioとの連携により、「クラウドに直接」接続できるようになった。実は、X-H2は2022年のカメラだったのだが、当時気に入っていた多くの理由とともに、Camera to Cloudワークフローを実行できることも、このカメラに再び注目する良い理由になっている。

X-H2. Selecting the type of file to upload to the cloud
Selecting the type of file to upload to the cloud. Image: CineD

FUJIFILM Camera to Cloudの動画向けオプション

写真家向けのCamera to Cloudオプションとしては、FUJIFILM / Frame.ioの専用統合型があるが、今回はタイトルにもあるように、動画向けのCamera to Cloudオプションに絞って紹介したいと思う。

まずは、その基本的な考え方と、なぜ興味をそそられるのかを説明する。撮影した映像は、停止ボタンを押すとすぐに “ハブ “にアップロードされる。そこから、遠隔地のエディターが自分のタイムラインに直接映像を取り込み、編集を開始することができるのだ。

Rachael is editing after importing files from frame.io
Rachael is editing after importing files from frame.io. Image: CineD

このレビューの後半にあるように、私たちはまだ完全にそこに到達しているわけではないが、その方向性は確かに有望だ!

2台の富士フイルムカメラに加え、FUJIFILM FT-XHというFile Transmitter Gripが必要となる。このデバイスは、高速Wi-Fi(最大600Mb/s)および有線LAN接続により、カメラのネットワーク機能を向上させる。もちろん、FT-XHはバッテリーグリップとしても機能し、NP-W235バッテリーを2本収納することができる。(アップロード中に長時間カメラを「ON」にしたままにしておくと、電力が消耗される)。

Connecting the FUJIFILM camera to frame.io
Connecting the FUJIFILM camera to frame.io. Image: CineD

クラウドへの接続とワークフロー

そこで、まず必要なことが、frame.io Appをダウンロードすることだ。そして、ファイル送信機を(カメラを通して)frame.ioアカウントに接続ように設定し、wifiネットワークを認識させる。特に、オリジナルのビデオファイルがアップロードされることを考えると、「使用するのに十分なセキュリティがあるか」というのが最初の質問の1つであることは承知している。正直なところ、カメラとクラウド(frame.io)の接続がハッキングされるかどうかは、私の技術的な知識では判断できないが、Adobeもframe.ioもTPN認証(Trusted Partner Network – 詳しくは、こちら)を取得している。

Camera to Cloud. When all is working well
When all is working well and the camera is connected to the cloud. Image: CineD

さて、数分のプロセスでカメラがクラウドに接続されたので、そこから先は、あまり心配することはない。接続が途切れるたびに、再びカメラを接続し直す必要があるが、少なくとも、セットアップの全プロセスを行う必要はない。

FUJIFILM camera. Stop recording and the file is uploaded
Stop recording and the file is uploaded. Image: CineD

録画を停止すると、ほぼ瞬時にframe.ioのアカウントに動画が表示される。これはまた、チームの誰もが、どこにいても、それらのファイルを見ることができ、すぐに作業(視聴、ログ記録、編集)を開始できることを意味する。ただし、4K以上の解像度で撮影した場合、アップロードされた動画ファイルはフル解像度ではない。アップロードされるのは1080のプロキシファイルだが、即席の作品であれば、YouTubeで公開するのに十分な画質だ。しかし、CineDのYouTube映像は4K版をアップすることが多いので、編集者が元の4Kの映像ファイルにリンクし直してくれている。

FUJIFILM X-H2. The joy of uploading video files in the background
The joy of uploading video files in the background. Image: CineD

私たちと同じように、みなさんが最初に抱く疑問のひとつは、「動画ファイルの転送が中断されたらどうするのか」ということではないだろうか。富士フイルムが述べているように、このシステムは中断されたところから再開するように設計されている。実際に、これは完璧に機能した。たとえ「ライブ」ファイルのアップロードがなくなったとしても、接続が再開してカメラが「オン」になれば、アップロードのプロセスは心配することなく継続されることがわかり、カメラとファイル送信機への信頼が高まった。

NAB 2023, Crowded wifi environment
Crowded wifi environment. Image: CineD

ショーフロアでの問題点

富士フイルムは、私たちに専用のワイヤレス接続を供給するためにできる限りのことをしてくれたが、wifi接続に関しては、NABショーフロアは過酷な現場だ。これだけ狭いスペースで、多くの無線LANとDMXコントローラーが動作しているため、あっという間に映像のアップロードに問題が発生した。良かったのは、このような事態を想定していたことだ。その結果、私たちは2つの基本的な決断を下した:

  • 私たちは、自分たち以外の誰かと競争していたわけではない。そこで、「競争」の要素を排除した。
  • これは、Camera to Cloudワークフローを使った最初の仕事だったので、念のため現場にエディターも同伴した。これは賢明な判断だった。編集者は、接続が再開された時点でクラウドからビデオファイルを取得しており、編集作業を自分とアルゼンチンとイタリアの2人の同僚の間で共有することができたのだ。
Sclera-bonded LTE wifi device
Sclera-bonded LTE wifi device. Image: CineD

固定Wifiネットワーク以外の選択肢は?

富士フイルムは、ショーフロアにいくつかのScleraデバイスを持ち込んだ。このLTE「take it anywhere」結合型WiFiデバイスは、複数のセルラーキャリアとカスタムハイゲインアンテナを使用している。しかし、比較的小さいとはいえ、追加のデバイス(Vマウントバッテリーで駆動するため、重量を増加させる)を持って走り回るのは、あまり好ましい選択肢ではないように思えた。

そこで、私たちはScleraを屋外で使用することにした。DJIの人たちと一緒に、発表されたばかりのMavic 3 Proドローンを使い、ラスベガス郊外のアトラクション「セブン・マジック・マウンテン」で試用し、frame.ioアプリにアップした。撮影の途中だったが、ホテルに戻る頃にはニュース映像が出来上がっていた…。

Michael Cioni, the person behind the frame.io C2C
Michael Cioni, the person behind the frame.io C2C. Image: CineD

現在の制限

frame.ioのC2Cの仕掛け人であるMichael Cioniは、2030年代前半にカメラが記録メディアを内蔵せず、衛星SIMカードを内蔵して映像をクラウドに直接アップロードするようになる、という非常に明確な未来像を描いている。そうなるまで、私たちは、その魅力的な技術のアキレス腱となるかもしれない2つの事柄によって、非常に制限されている。

  • 映像のアップロードに常に高速Wifiを使えるわけではないと仮定すると、現在の実際のLTE速度は制約がある(すべてのプロバイダーや国で同じではない)。
  • データプラン。場所によっては、wifiが使えず、カメラとクラウドの橋渡しとして、例えばスマホに頼る必要がある場合、そのコストは多大になる。
frame.io. Footage is being uploaded
Footage is being uploaded to frame.io. Image: CineD

つまり、他の多くの新興技術(EVなど)と同様に、Camera to Cloudでできることの可能性を制限しているのはインフラなのだ。とはいえ、この業界のベテランであれば、いくつかのイベントで電子ニュース収集クルーにサービスを提供していた大きな衛星トラックを覚えているかもしれない。あの大きなトラックは、LiveUユニットに置き換わると、かなり小さくなり、時には時代遅れになった。これが将来、私たち映画制作者に起こることを容易に想像することができる。ソニーのCreators’ CloudAlteonのような企業が、クラウドベースのワークフローソリューションで競争しているのは当然の方向だ。

FUJIFILM X-H2/S cameras. Image: CineD

富士フイルムのX-H2やX-H2Sカメラとframe.ioの話に戻ると、次のようなことが望まれる:

  • FUJIFILM FT-XH File Transmitterは、あらゆる(将来の)カメラに内蔵されるべきものだ。
  • ラインに映像を「インポート」する必要がある。クラウドの “中 “で編集ができるようになることを期待したい。
Clearer frame io indications on the FUJIFILM screen are needed
Clearer frame.io indications on the FUJIFILM screen are needed. Image CineD
  • アップロードの「表示状態」を改善する必要がある
  • 現在、LCDとEVFに表示される白とグレーの表示は非常にわかりにくい。何が起こっているのかを知るために必要がある。
  • 関連する「ステータス/アップロード」などはすべてグループ化し、見やすいように色分けする必要がある。
  • カメラメニューにアップロード待ちのファイルのリスト(キュー)があるが、アップロードのジョブをすべてキャンセル(リセット)するオプションしかないので、どのファイルを削除するか、またはアップロードのキューから削除したいファイルのグループ(例えばRAW静止画のみ、など)を選択できるようにしてほしい。
  • カメラがアップロードするフォルダをframe.ioで正確に選択できるようになれば便利になるだろう。カメラが生成するサブフォルダーが多すぎるように感じた。

最後に一言

このドキュメンタリーを実現させてくれたCineDチーム全員に、心から感謝したい。NAB以降、Cine Gearの取材は成功したが、Camera to Cloudのワークフローは、一度体験すると、戻るのはとても難しい。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する