広告

ComicaがEjoy UniとUni ProマイクロホンにRGB機能を追加

ComicaがEjoy UniとUni ProマイクロホンにRGB機能を追加

Comica Ejoy UniとUni Proは非常に革新的なマイクだが、Comica はその革新性を思いがけない方向に持っていったようだ。Ejoy UniとUni Proはどちらも、様々なユースケースをターゲットにした単一指向性コンデンサーマイクだ。スペックリストを見ると、このマイクはレコーディングデバイスであると同時に、視覚的な小道具でもある。

Comica Ejoy UniUni Proは基本的に同じデバイスだが、 Proにはワイヤレス機能が搭載されている。レシーバーは小さなUSB-Cドングルだ。デスクトップやラップトップコンピューター、iPad、iPhone15、各種Androidデバイスなど、ほとんどのUSB-C対応デバイスに装着でき、転送範囲は20メートル。カメラとの直接接続については言及されていない。Ejoy UniはUSB-C / USB-Aで接続するワイヤードマイクだ。

オーディオ仕様

Ejoy UniとUni Proは同じ仕様となっている。マイクは48kHz/24bitのレコーディング出力を誇り、想定されるオーディエンスには十分な性能を発揮するだろう。カーディオイドピックアップパターンは、約120度から収音する。ノイズリダクション機能はノイズを最小限に抑えるが、音質にも影響するので、収録の前に必ずチェックすることをお勧めする。Ejoyマイクにはサウンドカードが内蔵されており、プラグアンドプレイで最小限の手間で使用できる。

Comica Ejoy Uni pickup pattern. Image credit: Comica

構造とコントロール

Ejoy UniとUni Proマイクは、非常に多くのコントロール方法を持つ。底面には大きなゲインノブがある。その上には標準的な3.5mmヘッドフォンジャックがある。この出力にはボリュームコントロールがない。1つはRGBのオン/オフと3つのモードの切り替え、もう1つはマイクの接続とノイズリダクションのオン/オフだ。マイク上部には、タッチセンサー式のミュートボタンと小さな赤いインジケーターランプがある。

Comica Ejoy Uni gain knob. Image credit: Comica

メタルポップフィルターが付属しており、このセットで唯一の金属パーツかもしれない。手頃な価格から予想されるように、Ejoy UniとUni Proは良くも悪くもプラスチック製品だ。スタジオが主な使用環境だろうから、これは問題ではないかもしれないが、この点は覚えておいてほしい。

RGBマイク?

簡単に言えば、ユニットの周囲にRGB LEDがいくつかあり、マイク本体を照らすだけでそれ以上の機能はない。読者の中には、この機能をプロ用ではないと考える人もいるかもしれないが、この機能の搭載は、コンテンツ制作の現場におけるマイク使用の興味深い側面を浮き彫りにしている。マイクは時として、オーディオ機器というよりも小道具のようなもので、外観はプロ用としても成り立つ。これは話者や内容に良い影響を与えるかもしれない。

対象ユーザー

Comoca Ejoy Uniマイクは、手頃な価格帯をターゲットにしている。価格は45ドルから69ドルで、パソコンたスマートフォンのマイクからアップグレードしたいユーザーにとってアクセスしやすい価格だ。

Comica Ejoy Uni on set. Image credit: Comica

価格と発売時期

Enjoy Uniは45ドル、ワイヤレス対応のEjoy Uni Proは65ドルだ。デスクスタンドをブームアームにアップグレードしたい場合は、4ドル追加となり、Uni/Proそれぞれ49ドル/69ドルとなる。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する