
Venus Opticsは、ズーム設計でユニークな二重魚眼効果を提供するフルサイズセンサー用の2種類の珍しい魚眼ズームレンズを発表した。Laowa 8-15mm F2.8はフォトグラファー向けに設計されており、Laowa 8-15mm T2.9 Cineはビデオグラファー向けに設計されている。どちらも同じ焦点域をカバーし、8mmの円形魚眼から15mmのフルフレーム矩形魚眼まで、顕著な歪曲収差を実現する。
Laowaは最近、超広角の焦点距離を特徴とするLaowa 15mm F4.5 0.5X Macroや、最大8構成のProbe Zoom Macroレンズシリーズなど、他にも興味深いフルサイズ用レンズをリリースしている。新しい8-15mm魚眼ズームレンズによって、円形と 長方形の光学系を持つ魚眼レンズが可能となった。
Laowa 8–15mm f/2.8 Zoom Fisheye Cine
Laowa 8-15mm T2.9は、ワイドショットだけでなく、意図的に空間を歪ませたり、視聴者の方向感覚を傾けたりするために、映画で使用される魚眼レンズだ。8mmであれば、VRや360°撮影に適しており、15mmであれば、雰囲気を盛り上げたり、視聴者の空間感覚を歪ませたりするのに使用できる。

Laowa 8-15mm T2.9の重量は約590gで、フルフレームシネズームの選択肢の中でも軽い部類に入り、ジンバル、ドローン、ハンドヘルドリグでの使用に適している。
マウントはPLがデフォルトだが、オプションでソニーE、キヤノンRF、ニコンZ、富士フイルムX、Lマウントのミラーレスマウントが用意されている。(Laowaによると、Xマウント(スーパー35センサー)を使用する場合、クロップファクターにより視野が狭くなる)

Laowa 8-15mm T2.9 Cine – 主なスペック:
- フォーマット互換性: フルフレーム(FF)
- マウント PL(オプションE、RF、Z、L、X)
- 焦点距離:8-15mm
- 絞り範囲 T2.9~T22
- 画角 180° (8mm)
- 光学設計:9群13枚、絞り羽根9枚
- フォーカススロー:70
- ズームスロー:75
- 絞りスロー:42
- フォーカススケール デュアルスケール(メートル、インペリアル)
- 最短撮影距離:16 cm
- 最大倍率: 0.23×
- フォーカスモード: マニュアルフォーカス
- フォローフォーカスギアピッチ:0.8 MOD
- 寸法 長さ62.5mm×直径84.8mm
- 重量: 約590g 約590g(キャップを除く)

Laowa 8-15mm F2.8 ズームフィッシュアイ
この魚眼レンズのユニークな光学性能に加えて、このレンズはF2.8の高速絞りを特徴としており、特に低照度下でのクリエイティブな撮影や被写界深度の浅い近接撮影に役立つ。最短撮影距離はわずか16cmで、背景を大きく写しながらタイトなクローズアップも可能だ。画角は180°なので、360°パノラマや狭い場所でのワイドな環境撮影にも実用的だ。

Laowa 8-15mm F2.8 – 主なスペック
- マウント マウント:ソニーE、キヤノンRF、ニコンZ、L
- 焦点距離:8~15mm
- 絞り:F2.8~F22
- 対応フォーマット:フルサイズ フルフレーム
- 画角 180° (8mm) ~ 175° (15mm)
- 最短撮影距離:6.3″ / 0.16 m
- 倍率 1:4.3比率/ 0.23倍
- 光学系 9群13枚、絞り羽根9枚
- フォーカスタイプ: マニュアルフォーカスのみ マニュアルフォーカスのみ
- 手ブレ補正 なし
- 寸法 長さ94.5mm×直径76.4mm
- 重量:650g
価格と発売時期
Laowa 8-15mm Fisheye Zoomレンズは現在予約受付中。Laowa8-15mm Fisheyeの価格は699ドル、Cineバージョンは1399ドルとなっている。
LAOWAのウェブサイトはこちら。