広告

ライカSL2-Sレビュー

Music Courtesy of Epidemic Sound

ライカSL2-Sは2020年末に発表されたが、2021年に市場に登場するまで、少し時間がかかった。ファームウェア2.0が発表され、H.265コーデックで60p/50pの10-Bitによる内部4K記録、Long GOP 10-bit記録、オートフォーカスの改善、といった動画記録機能が追加されたので、ある意味でこの遅れは映像クリエイターにとって好都合だった。パナソニックとライカの密接な関係を考慮すると、このハイブリッドカメラはビデオ用途向けなのか、パナソニックS5の「ステロイド版」なのか、それとも高い価格タグを正当化する「何か」を追加しているのか、自問自答する必要がある。

皆さんと同じように、私もここ数年のライカの素晴らしい歩みを追ってきた。写真家向けのメーカーから、今や映像クリエイターも含めたメーカーへと変貌を遂げている。2015年に発売されたオリジナルのライカSLは、その有機的な画像性能で我々を驚かせたが、2019年に発表されたSL2は、さらにその上を行くものだった。(レビューはこちら)。残念ながら(あるいは幸いにも)、私たちの業界は、最新のカメラを提供するライカはもちろんのこと、どのメーカーに対しても、栄光に安住する時間をほとんど与えてくれない。そこで、このカメラを詳しく見て、他の多くのメーカーがProRes(またはRAW)内部記録と並んで6Kや8Kの記録解像度を推進している中で、このカメラが時間に耐えるチャンスがあるかどうか判断してみよう。

Leica SL2-S in Chigasaki-Kan
Leica SL2-S in Chigasaki-Kan. Image credit: CineD
Leica SL2-S in Chigasaki-Kan
Leica SL2-S in Chigasaki-Kan. Image credit: CineD

その前に、SL2-Sをテストしレビューすることは私の第一の候補ではなかったことを認めなければならない。しかし、個人的に多くのリクエストをいただいたので、前回の来日時に率先してライカジャパンにカメラとレンズの協力をお願いすることにした。(機材提供のサポートをしてくださったライカジャパンの皆様、ありがとうございました)。

そして、茅ヶ崎の海辺にほど近い場所で、1899年創業の素敵でユニークな伝統的旅館「茅ヶ崎館」をお母様と一緒に経営されている森さんにお会いできたのは、とても幸運なことだった。(連絡を取ってくれたヒロキさん、ありがとうございました。)

Leica Sl2-S Minimalistic Approach
Leica Sl2-S Minimalistic Approach. Image credit: CineD

ファーストインプレッション

他のSLシリーズのカメラと同様に、最初に見るのは次の3点だ。

  • カメラの出来栄え
  • ミニマムでクリーンなデザインアプローチ
  • 使い勝手の良さ

カメラ本体も美しく、カメラメニューも非常に簡単でわかりやすい。次に、有機ELのEVF(電子ビューファインダー)だが、これはミラーレス一眼カメラでは最高峰のものだと思う。フォーカシングしやすく、長時間の撮影でも疲れない。

さらに、私の小さな手にもフィットする形状で、長時間手持ちで撮影できるカメラだ。

手持ちでの撮影では、このカメラのIBIS(In Body Image Stabilization:手ブレ補正機能)の優秀さにも触れなければならない。上の動画は、茅ヶ崎の海岸ですべて手持ちで撮影しているが、IBISの性能の良さを実感していただけると思う。ところで、このカメラのユニークな特徴のひとつは(SL2に次いで)、ライカのMレンズに対応していることだ。ライカによると、センサーの前に特別に最適化されたガラススタックにより、最高の画質を提供するとのこと。SL2-SをMレンズで試す機会がなかったので、これについてコメントすることはできないが、IBISを作動させ、さらに手振れ補正を高めると、これらの小型高性能レンズでの撮影がいかに素晴らしいか想像することができる。

Leica SL2-S Familiar AF Layout. Image credit: CineD

パナソニックLUMIX S5 のステロイドか?

明らかに別のカメラなので簡単には答えられないが、まずは事実に即して私の印象をお伝えする。ライカとパナソニックが20年以上にわたって協力関係にあることは周知のとおり。この両社の有益な協力関係と、SIGMAとの実りある協業よって、2018年にLマウントの提携が成立した。(LマウントはライカカメラAGが開発し、2013年にライカTカメラで導入され、ライカカメラAGのトレードマークとなっている)。さて、パナソニックLUMIX S5とライカSL2-Sの両方は、ほぼ同じサイズのフルフレームCMOSセンサー(それぞれ24.2メガピクセルと24.6メガピクセル、ただしライカのカメラ内部に見られる画素はほんの少し大きい)を使用している。コントラストベースのオートフォーカスは、LUMIX AFでおなじみの被写体追尾とボディ検知に加え、動画撮影中に3つのフォーカスポイントで「自動」フォーカスシフトする「オートフォローフォーカス」も似ている。さらに5軸センサーシフト式の手ブレ補正動作/性能も似ていて、両機の内部は多くの点でかなり似ていると感じさせる。(パナソニックのヴィーナスエンジンがライカのマエストロIIIイメージプロセッサーと同じものであるかどうかは確認できなかった)。

Leica SL2-S at work. Image credit: CineD

さて、率直に申し上げて、「感覚的には」ライカのオートフォーカスシステムはより正確だが、同時に、それが失敗したときには、相当イライラするかもしれない。ライカのSLやSL2で撮影するときにいつも使っている「カスタムメイドのライカLUT」を加えてみると、タイムライン上で映像を見るときにさらに興味深いことがわかる。今回は、なんとLUTが完全にずれてしまっていて、「何かが変わった」という印象を受けた。ライカジャパンのショップでSL2(前モデル)と一緒に実験したところ、SLの前2機種と今回のSL2-SのLogガンマカーブに「劇的な」何かが起こっているという確信を持った。ライカがL-Logガンマカーブの再設計し進歩したことは喜ばしいことだが、SL2-Sから出力される画像は美しいものの、旧SL機と比較して「有機的ではない」傾向があるため、「途中で何かが失われた」のではないかと思っている。(その結果、パナソニックのLUMIXのような感じに近くなっている)。

ライカに問い合わせたところ、以下のような回答があった。

これは、新しいBSIイメージセンサーの影響かもしれません。このセンサーは、以前のライカのどのモデルよりも、高感度ISO設定で大きなノイズを発生させずに撮影することが可能です。ノイズ(またはグレイン)は常にネガティブなものではなく、画像をより自然なものにするのに役立ちます。私たちは、高ISO設定でのノイズ低減に非常に注意を払っていますが、低設定では、センサーはその優れたSNRによってノイズを回避しています。

ライカのL-Logカーブも改善され、特にシャドウが不要なノイズを発生させないようにしました。さらに、内部シャープネス処理も可能な限り低減しています(ノイズの発生を抑制します)。これは、このカメラが光学ローパスフィルターを搭載しておらず、ライカレンズでシャープネス処理なしに卓越したシャープネスを実現するという事実のために理にかなっています。

ライカSL、SL2でもファームウェアのアップデートで新しいL-Logカーブが導入されました。SLやSL2とは異なるルックになる主な理由とは考えていません。3台のカメラを並行して使用することができ、コントラストと色彩は一致します。

新しいL-Logカーブは、以前のバージョンではカラーグレーディングが非常に限られていたため、開発されました。そこで、ハリウッドの経験豊富なカラー・サイエンティストと密接に協力し、最適化されたバージョンを開発しました。

これらの措置は、ポストプロダクションでの重い処理に対しても映像の能力を最大限に引き出し、クリエイターが創造性に基づいて結果を出せるよう、十分な「余裕」を持たせるために行われました。その結果、カメラから直接出力される映像は、どこか「有機的でない」ものになるかもしれません(L-Log使用時)。

Leica SL2-S L-Log menu
Leica SL2-S L-Log menu. Image credit: CineD

SL2-Sは、LUMIX S5と比較して、All-Intraコーデックでより高いビットレートで撮影することができるが、画像の美しさはむしろ類似していると言わざるを得ない。ライカは、インカメラで撮影した映像にノイズリダクションを適用しないことを常に誇りとしていたが、その考えは変わったようだ。

Leica SL2-S HDMI port
Leica SL2-S HDMI port. Image credit: CineD
Leica Sl2-S LUT profiles
Leica Sl2-S LUT profiles. Image credit: CineD

気に入った点

結局のところ、本当に重要なのはビデオの画質であり、全体として、私は本当に満足している。低照度撮影に関しては、結果は概ね良好で、ライカ自身が賢明にもISO6400以上の撮影を許可しないようカメラ自体を制限している(次のISOステップはISO12,500)。さらに、高品質の3.2″LCDタッチパネルの隣には、上部の「ステータスLCDスクリーン」があり、特に「オンザフライ」で必要な設定情報を収集する際に非常に役に立つ。ビデオメニューが別になっているのも分かりやすい。最後に、録画時間の制限がなく、L-logピクチャープロファイルで撮影する際にREC 709の「ビューアシスト」LUTを使用できるため、このカメラの完成度はさらに向上している。(LUTはインストールされている “Natural “と “Classic “のどちらかを選択でき、さらにLUTをインポートすることも可能)。このカメラは、画質、シンプルさにおいて、映像製作者向けの非常に優れたハイブリッドな選択肢となっている。(フルサイズのHDMIコネクタは?)しかし、現在販売されている同価格またはそれ以下の製品と競争するには十分だろうか?これは全く別の話であり、後で触れたい。

Leica SL2-S ISO settings
Leica SL2-S ISO settings. Image credit: CineD

改善して欲しい点

正直なところ、固定式液晶画面は、ローアングルを撮りたいときなどで制約があり、使い難い。次世代機では、この設計上の制約を克服してほしい。次にAF性能だが、ライカが動画にコントラストAFを採用する以上、やはり限界があるのだろう。また、ライカとは直接関係のない制約として、そのカメラ専用のケージがないことが挙げられる。テーラードフィットのケージは、LockCircleのものしかない。

Leica SL2-S
Leica SL2-S Image credit: CineD

ライカバッジとカメラの価格

このDCI/UHD 4K/60 10bit、4:2:2動画撮影機能を備えたフルフレームのライカSL2-Sは、現在627,000円で販売されているが、それが正当なものかどうか、ということだ。ただし、カメラを手に取る人々の考えは様々だ。

私は、このブランドとその背後にいる人々への感謝と尊敬の念を込めて、これを書いている。ライカが高級ブランドであることは理解しているが、カメラに動画撮影機能を搭載すると決めた瞬間から、現在、映像制作者のために同じかそれ以下の価格で(はるかに)多くのものを提供している他の有名ブランドと競合することになった。ライカSLシリーズは、スチル撮影に使用した場合、他の主要ブランドよりも優れた性能を発揮する。

Leica SL2-S.
Leica SL2-S. Image credit: CineD

旧来のL-Logガンマカーブを持つSLやSL2は、映像の捉え方にもう少し特別なものがあり、現在のSL2-Sの映像が美しいとしても、あのカメラの価格では、すでに個性的ではない。(そして、価格の話題の一方で、私は、一体なぜカメラのバッテリーが285ドルもする必要があるのか、と聞かずにはいられない)。

ここではっきりさせておきたいのは、私はライカSL2-Sの価格をLUMIX S5と比較しているのではなく、異なるメーカーのより高度なミラーレスモデルと比較しているのだ。私が「パナソニックらしさ」を感じたのは、「きれいな映像」だ。

もしライカがその進化し続ける動画用ミラーレスカメラで勝負したいのであれば、ぜひ価格戦略を考え直した方が良い。確かにSL2-Sは他のライカSLモデルよりかなり安価だが、他の人気ブランドと対決するためには、さらに多くのものを提供する必要がある。

ライカバッジはプライドの源であり、障害ではない。ライカがその素晴らしい品質とイメージサイエンスを次世代のコンテンツクリエイターに伝えたいのであれば、一部のカメラをもっと身近なものにし、他のものは高額にすれば良いのだ。

Leica SL2-S Resolution/Frame Rate selection
Leica SL2-S Resolution/Frame Rate selection. Image credit: CineD

まとめ

ライカSL2-Sは、信頼性と精度を追求した堅実な製品だ。以前のSLモデルで仕事をしていた私は、同じ画の美しさをより手頃な価格で実現することを期待したが、今のやり方ではそれができなかった。誤解しないでいただきたいのは、ビデオの画質はとても良いのだが、前2機種にあった本来の細かいノイズや粒状感がないのだ。ここも個人の好みによるので、このカメラに興味を持たれた方は、ぜひご自身で試していただきたい。

最後に、私の質問に親切に答え、いくつかの技術的なポイントを明確にしてくれたライカに感謝したい。また、新しいL-Logガンマカーブのための「まだリリースされていない」LUTを親切にも提供していただいた。上記のビデオでは、fylm.aiで作成した「カスタムメイドのLUT」の次に、これらのLUTが使用されている。

Leica SL2-S
Leica SL2-S. Image credit: CineD

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する