広告

富士フイルムがX-E5を発表

富士フイルムがX-E5を発表

富士フイルムは、レンジファインダースタイルのミラーレスデジタルカメラ「X-E5」を発表した。このカメラは、同社のX-Eシリーズのデザインとユーザーエクスペリエンスに、カスタマイズ可能なフィルムシミュレーション(FS)ダイヤル、ボディ内手ブレ補正、デジタルテレコンバーターオプション付き4020万画素センサー、強化されたファインダー機能など、Xシリーズからのアップデートされた機能を組み合わせている。また、軽量パンケーキレンズ「FUJINON XF23mm F2.8 R」も発表した。

このカメラは、富士フイルムの第5世代デジタルイメージング技術とクラシックなデザインを融合し、美しさと機能性のバランスを追求している。

FUJIFILM X-E5 top
X-E5 top plate with the new FS dial. Credit: FUJIFILM

主な特徴

軽量・コンパクト X-E5の重さは約445g。

一体型トッププレート: トッププレートをアルミの一体削り出しとすることで、ダイヤルの金属質感と操作性を高めるとともに、滑らかな金属調仕上げと高い剛性を実現している。

FSダイヤルは、FS1、FS2、FS3のカスタムFSを作成・保存できる。

ファインダーと視度調整コントロールはボディと同一平面上にあり、伝統的なカメラのエッセンスを残している。

FUJIFILM X-E5 Specifications
FUJIFILM X-E5 Specifications. Credit: FUJIFILM

レトロなフィルムカメラに搭載されたX-E5のレンジファインダー式ビューファインダー(EVF)は、新しいクラシック表示モードを備えている。

X-E5には新たにサラウンドビュー機能が搭載され、画像の外側に黒、半透明、輪郭を表示することができる。カメラ前面のコントロールレバーで切り替えが可能。また、アスペクト比の変更やデジタルテレコンバーター倍率の調整など、カスタマイズ機能も備えている。

FUJIFILM X-E5 with 23mm kit lens
FUJIFILM X-E5 with 23mm kit lens. Credit: FUJIFILM

X-E5は、ボディ内手ブレ補正(IBIS)、デジタルテレコンバーター、動画機能を搭載。

新しいIBISアルゴリズムとアップグレードされたジャイロセンサーにより、5軸にわたる手ぶれ応答性が向上し、中央部で最大7.0段分、周辺部で最大6.0段分の手ぶれ補正効果を発揮する。

また、1.4倍と2.0倍のデジタルテレコンバーター機能を搭載しており、画質の劣化を最小限に抑えながらフレーム内に切り出すことができる。

FUJIFILM X-E5 LCD monitor
FUJIFILM X-E5 LCD monitor. Credit: FUJIFILM

背面チルト式モニター

液晶モニターは上向きと前向きに最大180度まで反転可能で、幅広い構図に対応し、自分撮りもできる。

X-E5は最大6.2K/30P解像度での撮影が可能で、動画撮影時の追尾AF機能を搭載している。裏面照射型4020万画素X-Trans CMOS 5 HRセンサーを搭載し、高いS/N比を維持しながら高解像度を実現。

画素構造を改良することで、撮像素子に効率よく光を投射し、ISO125のネイティブ感度を実現した。電子シャッターは最高1/180,000秒に設定できる。X-E5は、様々な被写体を検出するディープラーニング技術によって開発されたAIベースの被写体検出オートフォーカスを搭載している。同社によると、最新のAF予測アルゴリズムにより、動く被写体に対する高い追従性能と、低コントラストの照明下での高精度AFを実現している。

FUJIFILM X-E5 with 23mm kit lens
With a 23mm kit lens. Credit: FUJIFILM

価格と発売時期

富士フイルムX-E5ミラーレスデジタルカメラは、2025年晩夏に発売され、ブラックとシルバーの2色が用意され、価格は1,699.95ドル(ボディのみ:国内はオープン価格)となっている。X-E4と同等のヨー/ピッチ/ロール補正性能を持つフジノンレンズXF35mm F1.4 R(別売)を搭載する。また、新発売の軽量パンケーキレンズ「フジノンXF23mm F2.8 R WR」を装着したキットも、メーカー希望小売価格1,899.95ドル(同)。詳細については、富士フイルムのサイトをご覧ください。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する