広告

SIRUI 50mm T2.9 1.6x アナモフィックレンズレビュー - RED KOMODOとの組み合わせ

SIRUI 50mm T2.9 1.6x アナモフィックレンズレビュー - RED KOMODOとの組み合わせ

新しいSIRUI 50mm T2.9 1.6xフルフレームレンズは、市場で人気があり、手頃な価格のアナモフィックソリューションの一つとなりつつある。今回、このレンズとRED KOMODOを組み合わせて実写レビューを行う機会を得た。

数週間前、SIRUI 50mm T2.9 1.6x フルフレームアナモフィックレンズの新製品発表を取り上げた。最近、私はソニーFS5からRED KOMODOとキヤノンEOS R5にアップグレードしたが、すぐに購入した。このレンズはどちらのカメラにも適合する。さらに、KOMODOの6K 3:2 1.6xアナモフィックモードに完全にマッチし、最終的に2.4:1の画像が得られる。

SIRUIのフルフレーム・アナモフィックの全ラインナップは年内に登場するはずで、私の古いSIRUI 35と50mmのEマウント・クロップレンズを置き換えることになるだろう。このレンズには一目惚れしてしまった。

このフルフォーマット版がS35版と比較してどうなのか、実際にミラノの街を散歩して試してみた。ちなみに、新しいSIRUI 50mmフルフレームレンズについての詳細は、こちらを参照いただきたい。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on the RED KOMODO 6K. Source: CineD

クリスマスが近づいてきたこともあり、幸運にもクリスマスライトを見つけることができたので、レンズの描写特性を試すためにいくつかのショットでボケ要素として使用することができた。暗い場所での撮影のため、すべて開放で撮影している。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x アナモフィックレンズ:サイズ、重さ、作り込み

最初にこのレンズの箱を開けたとき、その軽さが信じられなかった。レンズの重さは1000g強で、その大きさを考えると驚くべきことだ。

さらに、このレンズがAPS-C版と同じ品質を維持していることも確認できた。手に持ったときの感触もよく、頑丈さと信頼性を感じさせてくれる。

The Freewell Magnetic VND MIST filter on the SIRUI 50mm T2.9 1.6x. Source: CineD

さらに、82mmのフィルタースレッドを備えているので、Freewell Magnetic VND Filter Kitを直接装着することができる。サンプルショットで使用したMISTフィルターを含め、豊富なフィルターオプションを提供してくれるので、移動しながらの撮影には最適な組み合わせだ。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on RED KOMODO with Freewell MIST filter. Source: CineD

シネマティックハウジング

フルフレーム版の最大のメリットの一つは、シネマティックハウジングが付いてくることだ。

実はSIRUIでは、MARSシリーズと同様にS35アナモフィックレンズにもシネマティックバージョンを用意している。しかし、これは現在、ソニーEマウントのネイティブシステムでしか利用できない。MTFサービスでは、MARSシリーズのEマウントからRFマウントへの変換サービスを行っているが、私のキヤノンEOS R5のフルフレームセンサーではカバーできないだろう。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x cinematic housing. Source: SIRUI

ハウジングの話に戻ると、フォーカスギアは非常にスムーズで、しっかりと作られている。その一方で、アイリスリングには若干の摩擦がある。これは、撮影中に誤って絞りを変更してしまうことを防ぐため、実際にはプラスの効果がある。ただし、アイリスプルを行うには強力なフォーカスモーターが必要となる。

アイリスリングについて言えば、143.6°のエクスカーションは、正確にフォーカシングするには少し短すぎると感じるかもしれない。とはいえ、フォローフォーカスを付けずに手持ちで撮影する場合には、なかなか快適だ。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on the RED KOMODO 6K. Source: CineD

シャープネスとフレア

FS5でSIRUI 50mm 1.33xを初めてテストしたとき、このレンズが生み出すシャープネスに感銘を受けた。このフルフレーム版でも、それを期待できる。私は個人的に、鮮明な画像を出発点としたいと思っている。それは、いつでもポストで少し柔らかくするチャンスがあるからだ。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on RED KOMODO. Source: CineD

アナモフィックフレアについては、少し飽和しすぎているところがあり、完全にコントロールできていないと感じる。また、背景画像から光の筋を分離することで、いくつかの具体的なフレアテストを行った(注:フレアの中に見られる小さな横線は、フレネル光源と絞りを絞ったことによるもの)。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x anamorphic flare. Source: CineD

しかし、全体的には、すべてのレンズにはそれぞれの撮像特性があるという事実を受け入れなければならない。これがSIRUIのルックであり、一部のユーザーにとっては好ましいものだろう。個人的には、あまり気にならないし、ほとんどの場面で我慢できるものだ。

スクイーズファクター

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on RED KOMODO with Freewell MIST filter. Source: CineD

スクイーズファクターが1.6倍になると、APS-Cの1.33倍に比べてアナモフィック感が強くなる。このことは、このレンズが生み出すボケに容易に見ることができる。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on RED KOMODO. Source: CineD

さらにRED KOMODOは、REDCODE RAWで撮影する際に3:2 1.6xのアナモフィックモードをサポートしている。このモードでは、アスペクト比2.4:1の最終画像が得られるが、カメラ内ですでに縮小されている。

The RED KOMODO offers a 6K 3:2 1.6x recording mode when shooting RAW. Source: CineD

しかし、KOMODOにはProResでの記録時にカメラ内でのデスクイーズ機能がなく、EOS R5にもない。このため、デスクイーズ機能を備えた外部モニターと、基本的な数学のスキルが必要だ。

欠点

デスクイーズについて、私が考える最大の欠点のひとつは、レンズの異常なスクイーズファクターで、ポストでの作業が増えてしまうことだ。実際、ほとんどのNLEには適切な1.6倍のデスクイーズプリセットがないため、ユーザーは手動で映像をデスクイーズする必要がある。これは大したことではないが、ProResで撮影する場合には、いくつかの余分な手順や計算が必要になる。

SIRUI 50mm T2.9 1.6x on RED KOMODO with Freewell MIST filter. Source: CineD

もう一つ注目すべき点は、このレンズの最短撮影距離が75cmと限られていることだ。以前のAPS-C版(0.85m)よりも改善されているものの、レンズに近い対象物にピントを合わせようとすると、少し不満が生じる。もちろん、これはディオプターフィルターで簡単に解決できる。しかし、これは少し複雑なステップを追加することになる。

さらに、テストショットの中には、少しだけノイズを感じるものがあるかもしれない。これは、T2.9という開放値によるもので、光量の少ない場合は多少制限となる。

The SIRUI 50mm T2.9 1.6x can focus as close as 0.75m. Source: SIRUI

余談だが、レンズキャップが簡単に外れてしまう傾向がある。バックパックを開けてみたら、フロントキャップが外れていて、レンズが裸になっていたことが何度もあった。私の場合はキャップの不良かもしれないが、レンズの前玉がむき出しになっているのを見ると少し心配になる。

まとめ

この記事の冒頭で、私はSIRUI APS-Cアナモフィックのラインナップに愛着を持っていると述べた。この新しいSIRUI 50mm T2.9 1.6xアナモフィックレンズは、私の期待に応えてくれたと言わざるを得ない。欠点や「時に攻撃的すぎる」外観にもかかわらず、この価格では信じられないほど有能なレンズであり、ラブストーリーが続いていると言えるのは嬉しいことだ。

最後に一言。この新しいSIRUI 50mm T2.9 1.6xレンズの購入に興味がある方は、IndieGoGoで行われているSIRUIのクラウドファンディングキャンペーンを参照いただきたい。

Leave a reply

Subscribe
Notify of

フィルター
全て
ソート
latest
フィルター
全て
ソート
latest

CineDコミュニティエクスペリエンスに参加する